ちょい足しでオシャレになれるアイテムのすすめ

ちょい足しでおしゃれコーデに早変わり!

おすすめリンク

ジュエリー修理やリフォーム

デザインが古いアクセサリーや壊れたアクセサリーはジュエリー修理やリフォームでよみがえらせよう。

トラディショナルなテイストの小物

2019年から続いていた新型コロナウィルスの感染拡大により、元気をなくしていたファッション業界。
ファッションの本場、フランスやイタリアを中心としたヨーロッパでは、「共生」という方法をとることで、一旦の小康状態を保っています。
そんな中で、観客を入れてのファッションショーも開かれることで、盛り上がりを見せており、クラシカル、あるいは伝統的なテーラードスタイルを現代的にアレンジした、一過性のトレンドに流されないスタイルが目立っています。
生地の裁断や縫製にこだわりを持って、良質な仕立てである服を表現する「テーラリング」をアップデートしたスタイルがメインストリームとなっているようです。

また、トレンドカラーにも、コロナ禍の鬱積した気分を吹き飛ばすような元気の出るカラーが勢ぞろい。
一押しはピンクで、コレクション会場ではマゼンタやフューシャピンクのようなビビットな色合いがあふれていたようです。
また、これまでになかったパワフルでエネルギッシュなレッドや春夏に引き続いて人気の
パープル(ベリーベリ)やイエローが、秋冬トレンドにランクイン。
そして、定番のブラックはいろいろな素材のアイテムを組み合わせ、単調にならない奥行きのあるコーディネートに注目が集まっています。
そして、ファーフリーの潮流の勢いに乗り、ムートンレザーやフォーファー(本物の様に見えるファー)なども、カラーバリエーション豊富に取り入れられています。
頭からつま先まで、今年のトレンドに身を包まなくても、アイテムをちょい足しすることで、トレンドを上手く取り入れる方法について調べてみました。

2022年秋冬のトレンド

今年の秋冬トレンドには伝統的なスタイルを現代風にアレンジしたテイストがメインストリームとなっています。 クローゼットの中で眠っていたテーラードタイプのジャケットやコートなども、アレンジ次第で今年のトレンドにのっかることができるかもしれませんね。

もはや定番になっているジレを着こなす

羽織るだけでシンプルな装いに立体感や動きを加えることができる万能アイテムです。 そもそもジレとは何ぞや。 少し前まで、袖なしのは織物のことを「ベスト」といったり「チョッキ」と言ったりしていましたが。 それらに比べると、もっとスタイルもサイズも、素材にも自由度があるような。

毎年変わるトレンドカラー

いつものコーデにトレンドカラーを意識したアイテムを追加しても、今年風なスタイルになります。 今年のトレンドカラーはピンク、レッド、イエローなどの元気な色、パープル(ベリーベリー)、ロイヤルブルーといったシックで気品あふれる色味と、幅広いのが特徴。